奈良公園にある春日大社境内に、奈良の鹿愛護会が運営する鹿苑があります。
春日大社の参道沿いに歩き、植物園も越え、道なりに歩いていると、右手に見えるこの看板。
鹿苑
この広場の先に鹿苑があります。
この広場を入ると、石碑があります。
松尾芭蕉も奈良の鹿に一句詠まれたようです。
びいと啼く 尻聲悲し 夜乃鹿
鹿のなき声って何とも表現しにくいのですが、確かに「びい」とないています。
この石碑があるあたりの向かいに自動販売機があります。
この自動販売機の1番下の段の変わっているもの、
これ、ジュースではなく、鹿への寄付金になっていました。
面白いアイデアだと思います♪
この自動販売機の左側に進み、
更に奥まった場所に、
鹿苑入り口
このような入り口が見えます。
ここが鹿苑の入り口。

よかったら100円入れてね♪
誰もいないので、恐る恐る入ってみる。
と、奈良の鹿の資料がいろいろ展示されている。
奈良の鹿の交通事故多発地点も示されていたり身近な情報があります。
その奥に進むと鹿がたくさんいて、鹿に餌をあげることができます。
ここでは、鹿せんべいではなく、鹿の餌をあげます。(100円)
ガチャガチャから出てきたカプセルを持ってその先に進むと、鹿が、奥の方にたくさんいます。
金網越しですが、
誰かが来た!と奥にいてる鹿達の多くがこちらを見ています(笑)
鹿用のドングリも置いてあって、これは無料であげられるので、
ドングリをカップに入れようとゴソゴソし始めたら、鹿がたくさん寄ってきていました(笑)
鹿苑の見学できる場所はここまでですが、鹿のクイズがあったり、
手作り感に癒やされる鹿苑でした。

【奈良県】奈良市・奈良公園
奈良公園は、近鉄奈良駅から2分ほど、JR奈良駅から分ほど徒歩で行ったところにあります。 近鉄奈良駅までは、近鉄京都駅から、近鉄なんば駅・鶴橋駅から、1本で向かうことができます。JR奈良駅は、JR京都駅、大阪からは、JR天王寺駅から。奈良公園