【京都府】長岡京市・たけのこの街巡り1DAY

長岡京市

この記事では、

京都府長岡京市、たけのこの街巡り1DAY

を案内します。

たけのこが旬の時期の長岡京を歩いたよ

長岡京市へのアクセス

京都南部(大阪方面)でたけのこが盛んな地域、長岡京市。

JR京都駅からJR長岡京駅まで10分弱、
JR新大阪駅からJR長岡京駅まで25分程、で着くという、

京都駅からも大阪の中心地からも便利な地域にあります。

阪急京都線も走っているので、阪急京都線を使って長岡京へ行くのも便利です。

長岡天満宮

長岡天満宮は阪急京都線長岡天神駅から歩いて10分程で着きます。

JR京都線の長岡京駅からは徒歩20分くらい。

ここには4月中旬〜5月上旬まで、咲き誇る、樹齢130年のきりしまつつじがあります。

(ちょうどたけのこと時期が重なります。)

満開に近いきりしまつつじです。

ここを抜けると、たけのこの出店がありました。

『焼きたけのこ』を買って食べました。

半分くらい食べたら、あとの半分は横からかじると、繊維でさけるので食べやすくなると教えてもらいました。

出店はいろいろあり、

『たけのこもなか』というものが売っていたので買いました。

こちら、有名だそう。

餡の中にたけのこを入れたという斬新な最中。

形はたけのこの形をしていて、かわいいので、お土産にも喜ばれそうな最中だなと思いました。

また、長岡京のスーパーでは、たけのこのお惣菜がいろいろ売っていたり、

たけのこ料理がたくさんあり、楽しめる街なので、歩きながら、たけのこの買い物も面白いと思います。

この立派なツツジとツツジの間を通り抜けすることができます。

乙訓寺

そこから乙訓寺へ。(徒歩15分程)

写真は乙訓(おとくに)寺のモチノキ。

樹齢の推定は400-500年だそうです。

乙訓とは地域の名前で、その昔、この長岡京市と、お隣、日向市・京都市の一部は『乙訓郡』という地域だったそうとのこと。

街を歩いていると『乙訓』という字をよく見かけます。

ところで、『乙訓寺』は2000株の牡丹があり、有名だそうです。

行った日は、少し時期が早く、牡丹の咲き始めでしたが、観光バスや多くの人が集まっていました。

光明寺

乙訓寺から、たけのこの山の方へ、1.7km進むと、紅葉が美しい光明寺に着きます。

光明寺は紅葉がたくさんあり、

春・夏は青もみじ。

紅葉の季節には赤く染まったもみじが訪問客をお迎えしてくれます。

もみじの階段、右手を上がると御影堂へ。

この写真左側が御影堂。

素敵な庭がありました。

ここには、法然上人の石棺があります。

御影堂を正面にした左側に、急な階段がありますが、

そこを降りて、左に進むとそこにはもみじの道が。

駅からも離れており、

ゆったりしていて静かな場所なので、

心ゆくまで紅葉を楽しめる場所ではないでしょうか。

長岡京市は、たけのこの街。

ここまで歩いている中で、『朝どれたけのこ』を売っているお店もいくつかあり、

『長岡天神』駅で降りた、おば様友達のグループは、

「どこで、たけのこ買うー??」

とウキウキワクワクな雰囲気で会話していました。

たけのこ料理を出しているお店も数多くあり、
どこで買おうか、どこで買ったらいいのか、
迷いながら歩くことになるかもしれないので、
最初からどこで買うか決めておいた方がよさそうです。

歩いていると『いっぷく亭』というたけのこ料理を出しているお店を見つけ、

お昼ごはんをいただきました。

地元のお客さんも多く、お祝い事や法要など、家族・親戚の集まりで使われている方が多いようなお店。

『たけのこづくし』というメニューをいただきました。

竹の子刺身・竹の子土佐煮・竹の子天ぷら・ 竹の子時雨煮・竹の子木の芽和え・ 白子竹の子ご飯・若竹の御吸い物

たけのこをたっぷりいただき、満足いたしました。

小倉山荘本店

そして、この光明寺の近くに小倉山荘の本店があります。

小倉山荘と言えば、いろいろな百貨店に入っているおかきのお店です。

小倉山荘は、お客さんの出入りが多くて大人気!!

本店でしか買えないものもあるようで、それを狙って来ている人も多くいました。

中にはカフェ(小倉山荘ファーム)があり、

おかきの入ったパフェをいただきひと休憩。

コメント

タイトルとURLをコピーしました