PR

京都市

京都市

【京都】ねねの道〜円山公園〜知恩院〜八坂神社〜祇園のぷるこちゃん

京都祇園から少し足を伸ばせば、八坂神社、円山公園、知恩院があります。祇園に遊びに行く際に寄ってみるのも良し!もし、1日たっぷり楽しみたい!と言う方には、個人的なオススメは、午前中は清水寺に行く午後はねねの道→円山公園→知恩院→八坂神社をゆっ...
京都市

【京都】岡崎周辺〜山元麺蔵〜蹴上を歩く

京都の岡崎地区の周辺は見所がたくさんあります。平安神宮京都国立近代美術館岡崎公園京都市動物園そして少し足を伸ばせば南禅寺と蹴上・・・そんな中でもここに足を運ぶ食いしん坊の第一目的が『山元麺蔵』という、うどん屋。なんと、ピーク時など2時間待ち...
京都市

京都伏見区奥の神聖な山・醍醐山『上醍醐』を歩く

京都、伏見区と言えば、伏見稲荷が有名ですが、伏見区の山奥に西国三十三所観音霊場第11番札所である『醍醐寺』があります。『醍醐寺』とはかなり有名な名前ですが、おそらく、京都観光の通りがかりでは、通らない場所で、『醍醐寺へ行く!』と決めた人しか...
京都市

宇治市六地蔵駅から3.4km京都市山科駅から4.5kmをどちらも歩く

京都市伏見区と言えば伏見稲荷がとても有名です。その伏見稲荷からもっと奥には山々が広がっていて、そちらに醍醐寺があります。醍醐寺には最寄駅、京都を走る地下鉄東西線の醍醐駅がありますが、乗り換えないといけないのがなんだかな(面倒だなぁ)と地図を...
京都市

【京都】鴨川!と言っても、鴨川のどこに行けば良い?鴨川に架かる14の橋

この記事は京都の鴨川に架かる14の橋について案内します。京都は観光地がたくさんあって橋の名前で行先がかなり違ってくることがわかったよ橋が多いので目次が15あります行きたい橋を選んで読み進めてね鴨川京都市内、東側の南北を流れる鴨川は、 江戸時...