旅先では、その地域のものが食べたい。
観光客用ではなくて、極力地元の人たちが食べているものが食べたい。
っと考えていると、
夜ご飯は、地元のスーパー等に行ってお惣菜をいろいろ購入しよう!っと言う、楽しいスタイルを思いつきました。
えっ!?
地味だって??
えぇ地味です(笑)
閉店近い時間にしか目的地に到着せず、あまり選べませんでしたが、スーパーの惣菜集めは、かなりオススメに思います!(^O^)y
えー( ̄▽ ̄;)
っと思うかもしれないですが少しご紹介⭐︎

地元で獲れた鶏肉のチキンカツ。

まず、現地に到着したら、付近のスーパーを検索します。
スーパーがいくつか出てきたら、
聞いたことのないスーパー名(その地にしかなさそうなスーパー)を選ぶのがポイント。
と言っても、全国展開しているスーパーも、お惣菜は、その地のお惣菜が売っているので、とにかく行ってみます。
探検みたいな、宝探しみたいな気分で、お店に食べに行くのもいいですが、スーパーに行くのも実は結構ワクワクするものです。

(写真はないが、上記のようなメニューで、予想以上に楽しめた。)

そして岩木山名物であるとうもろこし『獄きみ』。
これはかなり美味しいので、もし、岩木山付近に行く機会があれば、是非お楽しみあれ♪
地元の方は『たげきみ』っと読んでいました。
ちなみにこちらの『獄きみ』は『サンフェスタいしかわ』という弘前の道の駅で購入。
②秋田県も地魚が美味しく、幸せでした。
ちなみに大館では毎年10月にきりたんぽ祭りがあるらしく、そちらの方も気になります。
③京都府長岡京市は京都南部にある街。ここはタケノコの街としても有名です。筍時期に行くとスーパーにタケノコがズラリ。
④愛媛県八幡浜市の産業祭りという日に、たまたまお邪魔し、様々な出店から八幡浜市独自の食を探しました!(^^)!
みかん餅が、どの様なものか聞いてみると、餅をつく時に、みかんを丸ごと入れ他もので、中は白餡にしていると言うもの。
どんなものかと恐る恐る食べてみると、美味しい。
そしてこの辺りの地域の名物、じゃこ天。
じゃこ店のお店は何店舗かあったけれど、一番人の多いブースへ♪
買ったうちの一つは是非、揚げたてを食べてください。

丸寿司という郷土料理。
寿司飯かと思いきや、実はおからなのです!
そんなびっくり名物料理を楽しむのも旅の楽しみの1つ。
旅先でのご飯、何にしようかなっと思った時、または出張で、忙しくて、スーパーの惣菜になってしまう。
せっかく県外に来ているのに全然楽しめないー!
(っと出張が多い方に良く聞くので、)そんな時は、
スーパーでフードツーリズムで、旅先(出張先)を楽しむのも、おススメです♪