旅のお供ってみなさんありますでしょうか。
私の場合、緑茶なのですが、こだわりがありまして(笑)、茶葉と急須と持ち運びできるドリンクボトルの3点セット。
単にお茶が好きというのもあり、旅先の客室のお茶だけでは足りないということもあるのですが、
旅先で出かける際のペットボトル飲料代の節約にも(笑)
緑茶はカテキンも入っていて、風邪も風邪を挽くひきにくい・免疫力もアップ✨するという点で、日常から飲んでいますが、旅先でも飲みたいので、滞在日数によりますが、長めの旅の必需品です。
ティーバックで持って行けば荷物も軽くなるのに、ここは自分のこだわり(茶葉にもこだわりがある(笑))で、美味しいお茶を淹れたいっと小さな急須を持って行きます。
飲むとなんだかほっとします♪
急須は、宿泊先の客室だと大体置いてあるので、用意してあると、わかっている場合は持って行かず、その際は茶こしと茶葉だけ持っていきます。
もちろんお茶用のティーバックにしても良いし、ティーバックで売っているお茶でも良いですし、旅先で買うというのもありです⭐︎
数日の旅ですと、やはり荷物になりますので、茶葉と急須はあきらめて、コンビニなどで、買ったりもするときもあるのですが、
せっかくの旅先なので、体調を壊したくない。
もちろん体調を壊すなんてことは考えられないし、考えたくないのですが、
旅先では、住んでいる街とは気候や食文化が違ったりして、
朝・昼・夜の寒暖差が激しかったり、いつもより食べ過ぎたり、
お酒を飲みすぎて体調が悪くなる、等で、
体調を壊してせっかくの旅が台無しになってしまうことがあります。
それと、旅先では、場所によりますが、喉が渇いたときに、コンビニや自動販売機も飲食店も見当たらない場合が。
その辺に売っているだろうという考えが通じない時があります。
そういった場合や電車旅などにも大活躍してくれるお茶♪
そして、多くの茶農家さんから聞いたところ、ペットボトルのお茶はそんなに緑茶の効果が出ないという話。
自分で入れた方が断然良いと仰るのです。
そういった事から、茶葉を持っていくのを諦めたくないと言う想いがあります。笑

これが実際の自分のお茶グッズです。
『荷物になりますよね』ってところなのですが、そこはご自身の優先順位ということで⭐︎
長居する際の旅は、キャリーケースや段ボールを送ったりするので、その時にポンッと入れておくだけです。
ドリンクボトルは常に持ち歩いているものなので、これはあまり、荷物としては考えていない点もあり、
シンプルで軽くて最低限の機能を持っているドリンクボトルで十分ではないかなと思います。
健康面にも良いお茶ですが、リラックス効果を与えてくれますし、いつも美味しいと飲んでいるお茶を飲みながら旅先を回れるなんて、こんな贅沢ないなっと毎回思うのでした。
またある時は、あまり荷物を増やしたくなかったので、急須を持って行かずに、
ボール茶漉しを持参!

本当は茶葉は急須に入れて急須の中で泳がせたいのですが、それができない時に。
宿泊先に急須があれば良かったのですが。。。
今はお茶はティーバックなので、急須も部屋には必要ないため、急須がない宿泊先も増えました。
お茶の袋を開けると、クリップなんかで留めると良いので、クリップの持参もオススメです。
もし、いつも気に入って、飲んでいるものがあれば、
それを旅先に持っていって旅先を回るというスタイルが、
非日常(旅先)に日常あり
というような、とても落ち着いた気分でとても素敵な気分を味わうことができるので(特に大自然の中とか)、とてもオススメしたいスタイルです。