京都府《京都市》京阪電車『出町柳』駅~『大徳寺』3kmウォーキング

京都市

京都市北区の大徳寺へ、

京阪電車、本線の終点『出町柳』駅から散歩がてらに歩いてみました。

距離は片道、3キロ、なかなか長いので、歩くのが好きな方に☆

まず出町柳駅を降りたら5番出口を出て、

鴨川沿いの大きな橋を渡ります。

(河合橋と出町橋の2つの橋を渡る)

この辺りは、2つの川が1つの川(鴨川)になるところで、京都府立鴨川公園となっています。

京都府立鴨川公園

出町橋を渡ったらすぐに右に入り、川沿いを進みます。

川沿いはずっと遊歩道が続いていますので、遊歩道沿いを歩くのはとても気持ちがいいです。

賀茂川

賀茂川

 

遊歩道を歩いて、2つ目の橋(出雲路橋)で、道に上がって、左の信号を渡り、信号を渡った前に続く道をひたすら歩きます。

出雲路橋

出雲路橋

 

道を曲がって川から離れる道は『鞍馬口通』。

鞍馬口通の京都の街並み、途中にお寺があったり、喫茶店やカフェ、おしゃれなパン屋もあるので、寄り道スポットがいろいろあり、楽しいです。

鞍馬口通り

鞍馬口通の風景

 

京都は美味しいパン屋が多いと有名ですが、お洒落なパン屋をたくさん見かけました🎵

 

上善寺

上善寺

ここは863年に創建された『上善寺』。鞍馬口通を歩いてすぐにあります。

蔵馬口地蔵が祀られており、『六地蔵めぐり』として有名なお寺だそうです。

そしてこの上善寺には『禁門の変』(幕末)で亡くなった方の『長州人首塚』があります。

閑臥庵

閑臥庵

 

上善寺を出て鞍馬口沿いを進むと、こちらは『閑臥庵(かんがあん)』という名前の黄檗宗の禅寺があります。

十千十二支九星を司る総守護神が祀られているとのこと。

京都の宇治市に『黄檗山萬福寺』がありますが、黄檗山萬福寺の6代目の禅師を招いて1671年に開山されたとのこと。

拝観もできて、京懐石普茶料理を食べることができるそうです。

普茶料理とは、日本三大精進料理の一つで、日本の精進料理の中華風という色鮮やかで華やかなお料理です。

普茶料理は大勢で、お茶とともに楽しむ料理とのことで、閑臥庵からは2名からの予約だそうです。

京都宇治にある黄檗山萬福寺の普茶料理はこちら

閑臥庵を出て、さらに鞍馬口通をまっすぐ進んでいると、烏丸通という大きな通りにあたりますが、ここも越えて直進。

そうすると同じ方向に走っている、大きな『紫明通』と『堀川通』の交差点で、自分が歩いてきた『鞍馬口通』も合わさった、複雑な交差点に出会います。

 

ここも直進するのですが、複雑なので、どの道なのか一瞬まどわされます。

『堀川紫明』と書いてある標識がある信号の道を進むと、『鞍馬口通』の道沿いを歩くことができます。

『堀川紫明』の信号を渡り、少し進んだところに、喫茶店と金光教の施設があるところを右折します。

ここは『猪熊通(いのくまどおり)』。

京都は名前のついている道がたくさんあります。

『猪熊通』沿いを歩くと、『玄武神社』があります。

『玄武神社』は、文徳天皇の第一皇子、惟喬(これたか)親王が祀られていて、

守護四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)の1つである『玄武』、

北面の鎮護神の神社だそうです。

京都・玄武神社

京都・玄武神社

 

玄武神社の中にある、稲荷神社側に、猪熊通に出る数段の階段がありますが、

そこを降りて正面を見てみると、小さな小路が。

そこをまっすぐ進むと『若宮神社』があります。

京都、若宮神社

京都、若宮神社

この、正面に若宮神社がある道を、右に進むと『北大路通』。

この地点から『北大路通』は見えています。

北大路通

北大路通

この通りに出て、左を見ると、『大徳寺』です。

距離は長いのですが、途中にいろいろあって、退屈しない道でした。

この後行った先は・・・もちろん大徳寺!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました