PR

散歩するには良い道と危険な道があった!

ウォーキング
この記事は約6分で読めます。

南隣は奈良県、北の方向は、少し車で走ると滋賀県の甲賀市に着いてしまうという京都市内の都とはまた雰囲気の違う京都、JR大和路線の加茂駅から、お茶畑の町の和束町へウォーキング。

4.2kmあり、その上に茶畑をたくさん散歩したかったので、時間には十分余裕を持って(朝の10時に)出発!

写真を撮りながら、茶畑他も楽しんだお散歩ウォーキングとなりましたが、この道で行くのは危険でした。

この投稿を旅の教訓としたのは、旅先をどれだけ調べたとしても、
やはり実際に行ってみないとわからないことではありますが、

MAPで航空写真を見ることができるなら、航空写真を一度見て確認した方がいいと言うことです。

航空写真を見たからと言って、完全にわかるわけではないのですが、大体の雰囲気はつかめると思うので、田舎になればなるほど、航空写真での確認は重要だなと感じました。

さて、この『下の道』の案内に戻ります。

まずは加茂駅の改札を出て右側階段を降りますが、

改札を出るその前に、お手洗いがしばらくないので、駅で済ませておいてください。

右側の階段を降りて、右を見ると、LAWSONが見えます。

この道をまっすぐ4.2kmほど進んでいくと、和束町に繋がります。

木津川

恭仁大橋

まず先程の道を真っ直ぐに進んで行くと、木津川が流れる『恭仁大橋』があり、そのまま木津川を渡ります。

道なりに進むと、石碑が。

加茂ステンショの石碑

西

歩いていると見える面。

加茂駅側を見ると『加茂ステンショ十五丁』

ステンショとはステーションのことだそうです。

北は笠置街道です。

この北の方向に真っ直ぐ山の方へ進むと、和束町に繋がる上の道と呼ばれる道があるのですが、

そこは知らなかったため(上の道を選んだ方が断然、安全です)、今回は真っ直ぐ行かずに、この角を右に進み、つきあたり左の道沿いに進んでいきます。

のどかな散歩道。

山々を見ると茶畑がところどころ見えてきました。

道なりに進んでいくと、車道と合流する場所があります。

この写真奥に進む道が3本写っていますが、一番右手に写っている道、『←』が入っている青い標識がある道に入ると、

そこには『二ツ井』という井戸があります。

二ツ井

二ツ井の事を事前に調べていると『二ツ井柏の井』と、なぜか2つの名前がくっついている1つの名前になっていて、

読み方も、何と読むのかわからず『につい』?などと読んでいたのですが、

行ってわかりました。

井戸が二つあると言うことで『二ツ井(ふたつい)』だったのです。

二ツ井には『柏の井』と『樫の井』の2つの井戸があります。

井戸の知識を知らないので、二ツ井はイメージしていた井戸とは違っていたのですが、

こちらが『柏の井』

水が出ている1番目が飲水。

2番目が野菜を洗う用。

3番目で洗濯?

と言った感じなのでしょうか。

説明書などはなかったので、詳しくはわかりません。

ただ、水はとてもきれいな水が出ていて、この日は2月の、雪もちらつくとても寒い日でしたが、柏の井の水は冷たくありません。

これも予想していた温度とは全くの別物。

山の温もりなのでしょうか。

柏の井を出て、左を進むと、しっかり閉められた金網の入り口があります。

ここを開けて中に入ると、もう一つの井戸、樫の井がありました。

先程の柏の井とはまた雰囲気が違います。

写真右に見えている、台のようになっている石(岩)は菜切石と言われていて、

弘法大師がここで菜を切っていたそうです。

井戸のスタイルは先程の柏の井と変わりません。

ただこちらの樫の井は、どこから水が流れて来ているのか、わからず、水の出どころであろう箇所は真っ暗で、全く見えませんでした。

山と直接繋がっているのか。

水はこちらもきれいで、やはり冷たくない常温の湧き水でした。

そんなこんなで、菜切石の樫の井を出ると、正面には春日神社があります。

立派な木もありましたが、先は長いので、春日神社へは入らずに、先に進みました。

『和束』の標識

また道を戻り(と言っても数十メートル)、交差点を渡ると、和束町の標識があります。

この道をただ、ひたすら真っ直ぐ進むと和束町。

車通りが多い道。

なんと、歩道がなかったりする部分もあり、危ないので、暗い時間や天候の悪い日はNG!

天気がいい日も車道を歩かないといけないのには代わりはないので、十分に気をつけて歩きましょう!

和束に繋がる道がこの道しかないと思っていたのでここを歩きましたが、

道も細く、交通量も結構多いので、

車の目につく位置で歩くことと、車が来たら立ち止まって、自分達の安全を確保していました。

先程の『加茂ステンショ』の石碑の道をひたすら真っ直ぐ歩くと
和束に繋がっていて、

ついでに車も断然少ない安全な道だそうなので、そちらをオススメします。

もし二つ井を見て行きたい場合は、二つ井を見て、この和束の標識がある交差点を渡らずに左へまっすぐ進むと『上の道』と繋がる『海住山寺口』の信号があるので、そこから上の道に行くことをオススメします。

宇治茶畑ウォーキング・JR大和路線『加茂』駅〜和束(わづか)町への『上の道』4.5km

滝のような・・・

と言っても、この危ない道を歩いてしまった私達。

道沿いに和束川が流れており、川沿い・川側を歩いてゆっくり進みます。

すると、先に、ゴオオオという水の音。

進んでいくと、滝のような滝?が流れています。

あとから和束の人にこの滝の話をしても、「あの道沿いにそんな滝なんてあったかな?」と誰も理解をしてくれない。

GoogleMapでも出てこないので、あれは滝のようなものだったんだろう。

ここを過ぎるとのどかな田園と茶畑風景が出てきます。

このあたりから歩道が出てきたり(またなくなったり(笑))さっきよりは少し安全になります。

そして、この橋を渡るとようやく和束町です。

道なりに進んだ先の小橋付近に肉まんに見える岩があったので、撮りました。

こちらは和束町を流れる和束川です。

和束高橋

また道は歩道がなくなり、車道だけになるので、端を歩きながら進むと看板が見えてきます。

ここは和束高橋というバス停。

和束の中心地まではまだもう少しですが、ここから道を左に入って行くと、『石寺の茶畑』に入るので、加茂駅〜和束町のゴールはこの場所といたします。

宇治茶畑ウォーキング・JR大和路線『加茂』駅〜和束(わづか)町への『上の道』4.5km

さて、このルートは車だと良いけれど、歩くとかなり危険な道に感じます。

安全な上の道と危険な下の道を並べてみました。

ルートはこの様になっています。

皆様もどうか危険な道に行ってしまって、危険な思いをされませんよう⭐︎

※危険な道というのは、歩くのに危険ということで、
 もし車での移動の場合は下の道を使います。
 加茂駅から出ているバスもこの道を通ります。

タイトルとURLをコピーしました