この記事は
北陸鉄道石川線の終点、鶴来駅で地産地消の豪華食事を楽しめる宿泊施設
についてお話しします。

食事がとても豪華で満足感の高い宿泊先だったよ
獅子吼荘のアクセス

獅子吼荘は石川県白山市の鶴来という町にあります。
公共交通機関で行くと、
金沢駅から各駅停車に乗り換え一駅の西金沢駅で降り、
北陸鉄道石川線に乗り換えます。
終点の鶴来駅まで行き、
そこから鶴来の町を町散策しながら40分ほど歩きます。
本数が少ないですがバスがあり、鶴来一宮駅から獅子吼荘まで15分ほど歩くか、
鶴来駅前にある白山市観光連盟で自転車を借りて向かうこともできます。

獅子吼荘

玄関を入って左に、お手洗い、男女別のお風呂、食堂が続き、その先2階に部屋があります。
部屋は和室で、寝るだけの部屋という印象です。
和室は綺麗で清潔な印象で過ごしやすいです。
食堂もあり、お風呂、お手洗い、洗面所もあるので部屋が寝るだけのスペースというのはあまり気にはならないです。

始め獅子吼荘に泊まってみたい!と思った第一の理由がお食事です。
鶴来は石川県のシンボル白山のふもとにある町で、白山から流れてくる水がとても良い。
その水で作られた米、野菜、自然の恵みを獅子吼荘では提供してくれます。
車で30分ほどで海もあり、美味しい魚も手に入る。
海の恵みも山の恵みも両方手に入る環境なのです。

料理はものすごく豪華で食べきれないほど!
コストパフォーマンスがものすごく良い宿です。

こちらは朝食。
夕食と朝食で、土地の物を食べて、この土地のパワーをいただけたように思うごちそうとおもてなしでした。
お風呂の水も洗面所の水も白山から流れる新鮮な水で、
白山の水を存分に堪能できる宿泊施設です。
白山比咩神社

獅子吼荘から徒歩5分ほどで白山比咩神社に到着します。
この神社は縁結びの神様として、全国のパワースポットとしても取り上げられる神社。
参拝者も多い神社です。
獅子吼荘に宿泊したら、一度は行っておきたい神社。
朝の散歩にもオススメの神社です。