【愛媛県】西の海に面する『みかん王国』八幡浜市

八幡浜からの夕日 八幡浜市
八幡浜からの夕日
この記事は約7分で読めます。

八幡浜市は愛媛県の西側、宇和海(うわかい)に面するまちです。

新幹線を使って行くと、ラクして行くのは難しく、

まずは岡山で降り、JR特急の『しおかぜ』に乗り換え2時間半ほど電車に揺られます。

そこから終点駅『松山』でまた乗り換え、JR特急『宇和海』に乗り換えて、40分ほどで『八幡浜駅』に到着します。

岡山から3時間半くらいというところでしょうか。

八幡浜駅

こちらは八幡浜駅。ちょうどクリスマスシーズンで、クリスマスツリーのオーナメントが中身がない本物のみかん⭐︎

と言うのも、こちらの八幡浜市、海が近くにあるのですが、見渡す限りみかん畑のまち!!

みかん国なのであります♪

また、上記、八幡浜市に早く行きたい方、

松山空港がありますので、飛行機を使ってそちらまで。そこからバスが出ている(1時間半程)ので、そちらの方がラクかもしれません。

あとは、八幡浜市は港町でもあるため、

九州の大分県の『別府港』と『臼杵港』から

愛媛県『八幡浜港』までフェリーが出ています。(臼杵から2時間15分)(別府から2時間40分程)

フェリー旅もまた素敵な時間を過ごせるので、機会があれば、是非一度、乗ってみてください☆

フェリーは旅を快適にする移動手段!愛媛県八幡浜港と大分県臼杵港
四国は愛媛県八幡浜港から、九州の大分県臼杵港までのフェリー移動の案内をしています。船内では、ゆったり優雅に過ごせ、デッキからは絶景を楽しめて癒され、荷物は置くだけの、フェリー移動が旅でも断然おすすめです。

八幡浜市の中心のお買い物エリア☆

『八幡浜駅』を降りると、なんだか静か。

バスロータリーの向こうに走っている車通りの多い道には買い物できるお店もあるけれど、なんだか静か。駅の隣はJAの建物。

普通は駅付近がショッピングエリアが多いと思っていたのですが、八幡浜は、駅というより、港の方が中心街でした。

港へは、駅から歩いて徒歩20分ほど。

少し離れています。が、道はひたすらまっすぐでわかりやすいです。

このあたりがもう中心街で、進行方向の右側に『黒い商店街』と呼ばれる『銀座商店街』と『新町商店街』があったり、その先には、ショッピングエリアがあったり、『みなと湯』と言う黒湯の温泉があったり、市役所があったりと、最も賑わっているエリアとなります。

こちらのエリアを散策するのも十分楽しいです。

このまちエリアの中に『塩パン』発祥の『パン屋』もあります。

これはお客さんが集まって塩パンをどんどん取っていき、とりあえずお客さんのほとんどが会計を済ませて落ち着いた瞬間にパシャリと撮ることができた写真!

塩パンが焼ける時間が近づくと、お客さんがどんどん増えてくるので、そろそろ焼ける頃なのかな!っと雰囲気でわかるほど!!

焼いても一瞬で売り切れてしまう。そんなお店の印象でした。(2019年12月)

八幡浜市のグルメ情報はこちら⬇︎

全国で4番目に古い『総鎮守八幡神社』

総鎮守八幡神社本殿までは、階段をずっと上がっていきます。

八幡浜商店街のすぐそばに、『八幡浜(やわたはま)』の由来になった神社『総鎮守(そうちんじゅ)八幡(はちまん)神社』があります。

ここは全国で4番目に古い八幡様だそうで奈良時代に創建されたと言われています。

しばらく階段を上がると本殿が見えます。

階段をものすごく登るのか!と思って、覚悟して上がってみると、意外にそんなこともなかったかも。

という感覚になる階段。

だけど、『覚悟して上がってみると』ということなので、それなりに上がります。

本殿にお詣りしたら、本殿周りを是非歩いていただきたい。

というのも、階段を上がった分、小高い場所にいるので、みかん畑を見ることができます。

総鎮守八幡神社から見るみかん畑

本殿横から見ることができる景色は八幡浜の街とその向こうのみかんの山。

こちらのみかんの山で収穫されているみかんは、『日の丸みかん』と言われています。

ちょうどこの季節、11月初旬でしたが、みかんが色づき始め、みかんの収穫も始まっていないので、みかんの山にみかんがたくさんなっているのを見ることができる時期。

収穫が始まったら、この景色からオレンジ色がどんどんなくなっていくので、この時期が撮り時!だそうです。

八幡浜港

道の駅『みなっと』まで行くと、海が見えます。

ここは『八幡浜港』です。

『八幡浜港』はフェリー乗り場があり、八幡浜市の島である『大島』に行くフェリー、あと九州は大分県の『別府港』と『臼杵港』へ行くフェリーが出ています。

『大島』へ行くフェリーと『九州』へ行くフェリーは乗り場が少し違いますのでお気をつけください。

『大島』行きは『魚市場』の方の乗り場、それ以外はもう一つの方。っと覚えるのが覚えやすいかもしれません。

道の駅『みなっと』とは⬇︎

自然休養林『諏訪崎』

八幡浜市には自然休養林『諏訪崎』という自然豊かな散歩できる岬があります。

ここまで向かうには徒歩ではかなりの距離がありますので、是非是非、公共交通機関を使ってこられる方はここは、レンタサイクルで向かうのが良いかと思います。

道沿いの『諏訪崎はこちら』という案内板から、実際の自然休養林『諏訪崎』の入り口までが、なかなかの距離(1kmほど)があります。

写真は2019年の12月初旬撮影なので、冬の準備に入る木々という状態です。

ここは『森林浴の森 日本100選』や『四国の自然100選』などに選ばれているスポットです。

自然休養林『諏訪崎』と書いた入り口から『諏訪崎』の岬の先端まで、おおよそ2km。

ここの往復だけでも良い散歩・運動になるのではないでしょうか。

目指す先は宇和海が広がる素敵な景色。

諏訪崎

宇和海は九州と四国に挟まれた海。伊方半島を挟んだ隣には瀬戸内海があります。

九州もフェリーで行けば2時間と少しで到着するほどの近さで他の海と比べて距離が短いこともあるからか、とても波が穏やかな海に感じます。

そして、日中は青緑色に輝く海という印象です。

『みかん王国』八幡浜市

『みかん王国八幡浜市』っと言うと、『みかん王国は八幡浜市だけではない!!』っと愛媛県の方に叱られてしまいそうですが・・・。

愛媛県中、みかんを生産しているところは多くあります。

ここ八幡浜市もみかんの生産が盛んで、八幡浜市の人口よりも、みかんの木の数がダントツに多いと言われています。

そして、海のすぐ側で育つみかんは、潮風に常に当たっており、甘みが増すとのことで、八幡浜のみかんは味が違うと、愛媛県の八幡浜以外にお住まいの方々からお墨付きの地域。

向こう岸の山も全てみかん畑の山

八幡浜市中でみかんを栽培しているので、町名で、区切って細かくみかんを管理されているようです。

真穴地区から宇和海の眺め

こちらは海の側でみかんを作っている地区『真穴(まあな)地区』にやってきました。

『真網代(まあじろ)』という地区と『穴井(あない)』という地区を合わせた呼び名だそう。

とても綺麗な海!景色も素晴らしい。

海と共にみかん畑が見えるというのが、珍しくて面白いです。

見渡す限りみかん畑

どこを見てもみかん畑。写真の山の奥も全てみかん畑です。

もしみかん畑にお邪魔する際は、農家の方の邪魔になってはいけませんので、邪魔にならないように、入ってはいけないところに進入しないように移動してくださいね。

とても広大なみかん畑です。

海の間近でみかんを育てています。

写真中に写っている、ちょっとした半島のようなところも全てみかん畑です。

ここの『真穴地区』のみかんは3つの太陽によって育てられていると言われ、

1つは普段私たちが見ている太陽

1つは石垣からの照り返す太陽(光)

(みかん畑は段々畑のようになっていて、それは石垣で作られている。)

もう1つは、宇和海からの照り返す太陽(光)

この3つの太陽で、甘みがあってとても美味しいと言われていて、現に、愛媛の方々も認めるほど。

なので、八幡浜市の南側に宇和島市があるのですが、こちらのみかんもとても有名ですよね!

海沿いで育つみかんには、特別な環境があるようです。

ほとんどが販売用のみかんですが、中にはみかん狩りをさせてくれる農園もありますので、

見つけたら、是非一度、フレッシュなもぎたてみかんを食べてみてくださいね♪

全然味が違います☆

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました