tabishoku

ウォーキング

大分県《臼杵市》国宝 臼杵石仏

臼杵石仏は、凝灰岩の石壁に刻まれた磨崖仏群。パワースポットとのことで、臼杵に行くなら行ってみようと軽いノリで行ったのですが、ここは、その人間が死後、極楽浄土にいけるか・地獄へ落ちるかの裁判を司ると言われる場所だそうです。お、恐ろしや・・・。...
ウォーキング

大分県臼杵市『臼杵城跡』を歩く

JR臼杵駅から徒歩5分から10分で行くことができる『臼杵城跡』。臼杵城とは、キリシタン大名として知られている大友義鎮(宗麟)が築城した城。大友氏が滅亡した後、福原直高が城主として入城し、臼杵城を、石垣と瓦ぶきの櫓を数多く造ると言う新しいモー...
臼杵市

【九州・大分県】中世、キリシタン大名の町並みが残る臼杵市を歩く

九州は大分県にあります臼杵(うすき)市。本州からだと飛行機で『大分空港』まで行ってしまうのが、一番早いと思います。電車だと、新幹線で福岡県の『小倉』まで行き、そちらから、乗り換え、別府温泉の『別府』まで行き、JRの日豊本線に乗り換えて『臼杵...
伊方町

【愛媛県】道の駅で餌取り合戦を見て癒される!?伊方きらら館

伊方町の伊方地区、メロディーライン沿いにある道の駅 伊方きらら館。愛媛県はみかん王国と言われ、伊方きらら館もみかんなどの特産品が売っている道の駅なのですが、特産品が売っている場所の隣に大きめの水槽があり、熱帯魚がたくさんいて、餌やりができる...
伊方町

【愛媛県】これほど新鮮なのは全国でも珍しい!伊方町のとれたてを味わう『しらす食堂』

愛媛県の伊方町の海は浅瀬でプランクトンが豊富で、全国でも有数のしらすの漁場としても知られている地域。『新鮮すぎるシラスを食す!』が伊方町に行く楽しみの一つでもあり、伊方町に行くならば、一度は味わいたい名物です。伊方町のしらす伊方町は瀬戸内海...